クリニック紹介
外観
JR鴫野駅西口から徒歩1分の「ビエラタウン鴫野」の中にあります。
入り口
「ビエラタウン鴫野」2階クリニックモールに当院の入り口がございます。
受付
ご来院されましたら、まずはこちらにお越しください。
待合室
ゆったりした待合室で付き添いのご家族の方も一緒にお待ちいただけます。
キッズルーム
お子様が待ち時間に遊べるようにキッズルームを設けています。
診察室
カウンセリングルーム
パウダールーム
お手洗いの外にパウダールーム兼手洗いスペースを設けております。
お手洗い・おむつ交換台
赤ちゃん連れの方も安心してご来院いただけるよう、お手洗いの中におむつ交換台の設置をしています。
Q&A
クリニックまでの道順を教えてください。
けいクリニックはJR鴫野駅西口から歩いてすぐのビエラタウン鴫野の南館2階にあります。
ご不明であればお気軽にお電話下さい。
アクセスページはこちら
駐車場はありますか?
当院には駐車場がございません。 近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。
初診時に必要なものはありますか?
診察は、保険診療となりますので、健康保険証をご持参ください。
定期的に服用しているお薬があればお薬手帳を、転院などの場合は紹介状をご持参ください。
診断書は書いてもらえますか?
通院していただくうえで、職場や学校、公的機関に提出する診断書、証明書が必要になる場合がございますので、ご相談ください。
診察の上で記載できるか判断させていただく場合がございます。
また、以前に他のクリニックなどで作成された診断書や証明書のコピーがある場合にはご持参ください。
本人でなくても、相談はできますか?
心の問題の場合、本人は受診をしたくない、また外に出るのが不安でいけないという場合もあるかと思います。
その場合は、まずはご家族様の相談を受けさせていただいております。
本人がその日来れるかわからないという場合でも、まずはお電話でご相談頂ければと思います。
カウンセリングは行なっていますか? カウンセリングを受けるにはどうしたらいいですか?
当院では臨床心理士によるカウンセリングを行なっております。
まず、医師の診察を受けていただき、医師の判断のもとカウンセリングを実施いたしますので、診察の際にご相談ください。
また、カウンセリングは自費診療となります。
通院費用が負担なのですが…
症状によっては「障害者自立支援法」の精神通院(公費負担)を利用できる場合がございます。
対象疾患、症状かどうかは一度、診察時にご相談ください。 その場合は診断書を作成し、市役所の担当窓口に提出する流れになります。
他のクリニックなどで利用していた場合は、事前に市役所で指定医療機関の変更手続きが必要です。
詳細は、市役所担当窓口にお尋ねください。
待ち時間はどのくらいでしょうか?
当院は予約制となっておりできるだけ待ち時間を短くする努力をしております。
しかし、調子の悪い患者様や入院対応などがある場合があり、どうしても日によって待ち時間が発生してしまう場合があります。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
心理検査ってなんですか?
心理検査は、臨床心理士が行います。 症状や診断によって、どのような内容の検査を行うかは変わってきますが、本人の特性を把握するために、ウェクスラー式の知能検査などを行うことが多いです。この検査には2時間前後時間がかかることが多いです。
物忘れに関する検査などを行う場合もあります。 検査を受けた方がよいかは、診察時にご相談ください。
予約制ですか?
当院は、一人一人の診察にしっかりと向き合い、また、待ち時間もできるだけ短くするために、予約制とさせていただいております。
初診をご希望の方は、必ず事前にお電話でご相談いただけますようにご協力をお願いいたします。
再診患者様の場合も予約制ではありますが、調子が悪い場合などはできるだけ対応させていただきたいと思いますので、まずはお電話でご連絡をお願いいたします。
院内処方ですか?
当院は院外処方となります。 処方箋を発行いたしますので、処方箋受付薬局にてお薬をもらってください。
当院が入っているビル内にも調剤薬局がございます。