うつ病

うつ病とは?

うつ病脳内エネルギーの不足によって、気分の落ち込み、食欲低下、眠れないなど色々な症状が起こっている状態です。その他、身体的な症状を伴うこともあります。
多くは一時的なものですが、症状が治まらない・悪化する場合には治療が必要になります。仕事や勉強だけでなく、家庭内での日常生活にも支障をきたすことがありますので、「うつ病かも」と気になったときには早めに受診されることをおすすめします。

うつ病の原因

うつ病の原因にはさまざまなものがあります。以下のような要因が複雑に絡み合い、発症します。

環境的要因

親しい人との死別、失業、発病、対人関係の悩み、金銭トラブル、結婚・妊娠・出産・育児といった、その人の置かれた環境的な要因です。

性格的要因

責任感が強い、完璧主義、細かいことが気になる、気配りができる、使命感が強いといった特徴を持つ人は、仕事や勉強などの課題を乗り越えられなかったときに、うつ傾向になりやすいと言われています。

遺伝的要因

うつ病になった人の親族は、そうでない人の親族と比べ、うつ病を発症する割合が1.5倍~3倍になると言われています。

うつ病の症状

うつ病
  • 憂鬱な気分
  • 不安感
  • 焦燥感
  • 消えてなくなりたい、遠くへ行きたいとぼんやり考える
  • 自責の念が強すぎる
  • 喜びを感じられない
  • 以前は好きだったものに興味が湧かない
  • 会話、文字が頭に入ってこない
  • 意欲の低下
  • 睡眠障害
  • 食欲、性欲の低下
  • 全身倦怠感
  • 身体が重い
  • 顔つきが重く悲しそう

うつ病のサインを見逃さないことが大切

うつ病にかかった人の傾向として、責任感が強いことが挙げられます。そのため、家族や職場に迷惑をかけまいと、「うつ病ではない」と思い込もうとしたり、「うつ病かもしれないけれど受診はもう少ししてから」と考えてしまう方が少なくありません。
うつ病になると、健康だったときのような適切な判断ができなくなっています。ご家族、まわりの方々は、大切な人のうつ病のサインを見逃さないように注意してあげてください。

うつ病の診断

診断基準(DSM-5:「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)や(ICD-10:「国際疾病分類第10版」)などをもとに症状を確認し診断へとつなげます。また他の精神疾患や身体疾患が原因で抑うつ症状が出現することもあるので各種検査などを実施しながら他の疾患を否定していくことも重要になってきます。

うつ病の治療法、処方薬

休養

うつ病の人の脳は疲弊しています。まずは脳を休養させることが大切です。症状の程度によって、完全に学校・仕事を休んだり、時間を短縮したり、作業内容を一部軽減したりと、必要となる休養のレベルはさまざまです。自宅にいることに申し訳なさを感じてしまう場合には、入院するというのも1つの方法です。

薬物療法

抗うつ剤の投与も有効です。ただ、その効果が現れるまでにはある程度の時間がかかります。(薬剤にもよりますが1~2週間程度)
その他、症状に応じて睡眠導入剤や抗不安薬なども併用します。(こちらは即効性があります)

精神療法

カウンセリングなどの精神療法によって、ご自身の思考・特徴を見直し、症状の抑制と再発の防止に努めます。

うつ病Q&A

どのような人がうつ病になりやすいのでしょうか?

うつ病の原因は一つではなく、ストレスやその人の元々の気質など色々な要素が影響し発症すると言われています。
うつ病になりやすい人の特徴として真面目で責任感の強い仕事熱心なタイプが多いと言われています。こういった人はストレスをため込みやすく発散することも苦手なためうつ病になりやすいと言われています。
しかしながらこういった特徴がなくてもうつ病になることはあります。気分の落ち込みが続く、今ままで楽しめていたことが楽しめない、眠りにくい、食欲がなくなったなどの症状があれば早めに相談いただければ幸いです。

家族がうつ病だと診断されました。今後どのような対応をしていけばよいのでしょうか?

うつ病の際にまず一番重要なことは休養です。休養が取れる環境を整えてあげましょう。またうつ病の症状が強い時は気分転換なども本人にとっては負担なので見守ってあげることが大事になります。また怠けているだけに見えることもあるかもしれませんが励ましの言葉や焦らすような言葉は避け、まずは本人のしんどさに寄り添ってあげてください。
また仕事を辞めるなどの重要な決断はうつ病の時は精神状態が不安定なため冷静な判断ができない可能性があるため一旦先延ばしにすることが大事です。

若い人がうつ病になるイメージですが、高齢者でもうつ病になることはあるのでしょうか?

うつ病の好発年齢は20~30代で女性に多い病気と言われていますが、幅広い年齢で出現する病気です。高齢者の場合、気分の落ち込みなどの精神症状より疲労感、めまいなどの身体症状が強く出現する場合もあります。また高齢者の場合は認知症で見られる無気力との鑑別や、レビー小体型認知症で出現する抑うつ症状との鑑別も重要になってきます。

夫がうつ病と診断されたのですが、すぐにでも休職した方がいいのでしょうか?

うつ病の治療には休養が必要なので場合によっては休職など環境調整が必要な場合もあるかと考えられます。患者様の症状やストレスの原因など総合的に考えた上で治療に関し主治医と相談するのが良いでしょう。

一番上に戻る
TEL.06-6923-8190TEL.06-6923-8190WEB予約WEB予約 WEB予約