自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症と自閉症の違いなど

自閉症スペクトラム症と自閉症の違い自閉スペクトラム症は従来、自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害などと呼ばれていた疾患を含む疾患概念になります。 家庭、学校、職場などで人と接する際に社会性やコミュニケーションの難しさが生じたり、特定の関心事に強いこだわりを見せるという特徴を持った発達障害です。
どのような特徴が、どれくらい強く現れるかは、個人によって異なります。すべての症例に差が見られると言えます。五感のうちのいずれかが過敏になったり、あるいは逆に鈍感になったりという症状もあります。 最近の研究では100人に1人を超える有病率が報告されており、男性の方が女性の数倍多いと言われています。

自閉スペクトラムの原因

さまざまな遺伝的要因が複雑に絡み合って起こる、脳の機能障害が原因だと言われています。
これは生まれつきのものですので、育て方や環境が原因となることはありません。

自閉スペクトラムの症状と特徴

自閉症スペクトラム症と自閉症の違い自閉スペクトラム症は以前では社会性の障害、コミュニケーションの障害、反復した常同的行動といった3つの症状が良く知られていましたが、DSM-5という新しい診断基準になり言語性コミュニケーション障害と社会相互交流の障害がひとまとめになりました。

すなわち自閉スペクトラム症の症状としては
①社会的コミュニケーションの障害
②限局的反復的な行動パターン が挙げられます。
では以下に症状の具体的な例を見ていきましょう。

①社会的コミュニケーションの障害

  • 相手との適切な距離感がわからない
  • 話がうまくかみ合わない
  • 興味や感情の共有が難しい
  • 人の表情や話し方から感情を読み取ることが苦手
  • 言葉の理解や使い方、イントネーションが独特
  • 人の気持ちを察して話したり行動することが難しい
  • 集団行動が苦手
  • 暗黙のルールを理解できない
  • 皮肉や冗談が理解できない

②限局的反復的な行動パターン

  • 何かに没頭するとまわりが見えなくなる
  • 物事の手順に強いこだわりがある
  • 些細なことが気になって作業が進行しない
  • 音、光、人との接触、においなどに対して敏感

自閉スペクトラム症の診断

診断基準(DSM-5:「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)や(ICD-10:「国際疾病分類第10版」)などをもとに症状や生活の中の困りごとなどを確認し総合的な診断へとつなげます。
また発達障害の診断には生育歴などの情報も重要になってくるため、ご家族と一緒に来院いただいたり、通知表など幼少期の様子が分かるものがあると診断に役立ちます。
また心理検査なども併せて実施することで特性や得意不得意を理解しその後の支援に生かしていくことができます。
また大人になって自閉スペクトラム症と診断されるケースはそれまで集団内での問題を回避できていたが、不安障害やうつ病などの合併症や職場での不適応を原因で来院されるケースも多いため他の精神疾患のベースに自閉スペクトラム症がないかを考えていくことが重要になってきます。

自閉スペクトラム症の治療法、処方薬は?

自閉症スペクトラム症の処方薬自閉スペクトラム症の症状は先天的なものであり根本的な治療は存在しません。
しかしながら特性を理解し適切な対応や環境調整を実施することで生活上の困りごとを改善していくことができます。
具体的にはまずは自身の得意苦手を知っていくことで対処法を考えていく、配偶者や職場の上司など身近な人に診断を伝えることにより配慮をお願いするなどです。
患者様ごとにケースバイケースな部分も多いので気軽にご相談頂ければと思います。
また自閉症スペクトラム症により社会生活において困難があり、うつ病や不安障害などの二次障害を発症している場合にはその障害に対する治療薬を処方します。
また上記と併せて精神障害者保健福祉手帳などの公的な支援を利用することも検討できますのでご相談ください。

自閉スペクトラム症Q&A

自閉スペクトラム症の人はうつ病を発症することがあるでしょうか?

自閉スペクトラム症など発達障害の方は日常生活で不適応を起こすことも多く、うつ病など精神疾患を併存しやすいと言われています。
そのため自身の苦手な部分を理解した上で環境調整などを行い、生活しやすくすることでうつ病などの精神的な不調をきたすことを予防することが重要になってきます。

自閉スペクトラム症かもしれない…と感じることがあるのですが、チェックリストみたいなものはありますか?

AQ-J(自閉スペクトラム指数 日本語版)などのチェックリストがあり、当院でも実施しております。ただしチェックリストで診断がつくわけではないので診察や心理検査なども総合的に評価した上で診断していく流れになります。気になることがあれば一度ご相談いただければと思います。

自閉スペクトラム症は治らない病気なのでしょうか?

自閉スペクトラム症などの発達障害は生まれ持っての特性なので治らないと言われています。しかしながら発達特性に応じた生活環境を調整することで困りごとを少なくすることはできると言われています。

自閉スペクトラム症の生活の困りごとはどのようにしたら解決するでしょうか?

その困りごとがどの発達特性(発達障害からくる得意苦手)から起こっているかを考えることが解決への第一歩になります。
コミュニケーションの苦手さであれば、意味を取り違えているのか、耳から入ってくることを覚えるのが不得意なのか、そもそもどういう風に対応したらら良いか分からない等、原因によって対処法は異なってきます。

自閉スペクトラム症の人に向いている仕事は何ですか?

自閉スペクトラム症の人に向いている仕事は一般的に臨機応変な対応や複雑なコミュニケーションが求められない仕事と言われています。
しかしながら自閉スペクトラム症の方でも得意不得意は異なってくるためケースバイケースであるとはいえるでしょう。
こだわりの強さを生かして研究職など専門職に就かれている方もおられます。 また一般就労が難しい場合には精神障害者保健福祉手帳を取得した上で就労するケースもあります。

一番上に戻る
TEL.06-6923-8190TEL.06-6923-8190WEB予約WEB予約 WEB予約